すまい給付金 確認書類

住宅総合動画ポータルサイト「ハウジングスマイル」です。
今回は『すまい給付金』に関する事ですが、内容や時期についてはホームページ等にも
詳しく出ているので省略して、申請時の必要書類に関してだけを書こうと思います。

『すまい給付金』の申請には、給付申請書の他に「確認書類」が必要になります。
確認書類(新築住宅の場合)
1.住民票の写し
2.不動産登記における建物の登記事項証明書
3.個人住民税の課税証明書
4.工事請負契約書又は不動産売買契約書
5.住宅ローンの金銭消費貸借契約書
6.振込先口座が確認できる書類(通帳コピー等)
7.検査実施が確認できる書類
1~7の書類はホームページに出ている内容なのですが、取得が難しい書類はありません。
しかし、5番の「住宅ローンの金銭消費貸借契約書」これを間違えて申請してしまう人が
多い様です。
住宅ローンの手続き(金銭消費貸借契約)が終わると、一般的には金銭消費貸借契約書の
「お客様控え」が渡されます。
この「お客様控え」のコピーを確認書類として申請しても、印紙の貼付がなく受理されない
ので、住宅ローン手続きの際、金融機関の担当者に『すまい給付金』の申請をする為、契約書
の写しが欲しい事を伝えましょう。
その場でくれる金融機関は殆どないですが、郵送で送ってくれます。

『すまい給付金』の申請を住宅事業者が行う場合は気にしなくても良いかもしれませんが 、
自分で申請しようと思っている方はご注意下さい。