住宅総合動画ポータルサイト「ハウジングスマイル」です。
今回は浄化槽についてですが、工事代金は各業者さんによって違いがあると
思いますので、補助金について書こうと思います。
下水道が整備されていない地域に家を建てる場合、生活排水をそのまま流す事が
出来ない為、浄化槽を設置する必要があります。
浄化槽の設置にはかなりの費用がかかりますが、各自治体で補助金を用意しています。
但し、補助対象地域になっていない所もあるので注意が必要です。
牛久市の場合、補助対象地域を
・下水道事業認可区域を除く地域
・下水道の整備が当分の間(概ね7年以上)見込まれない下水道事業認可区域内の地域
としている様です。
数年後(7年以内?)に下水道の整備をする予定の地域には補助金が出ませんよという事ですね。
補助金の額ですが、浄化槽の能力、大きさによって変わってきます。
同じく牛久市(新築)の場合
窒素又はりん除去能力を有する高度処理型合併処理浄化槽(N型)
・5人槽 533,000円
・6~7人槽 644,000円
・8~10人槽 787,000円
窒素又はりん除去能力を有する高度処理型合併処理浄化槽(NP型)
・5人槽 987,000円
・6~7人槽 1,347,000円
・8~10人槽 1,891,000円
となっていてかなりの補助金が出ます。
しかし、自治体ごとに年間の予算が決まっている為、予算を使いきったら終了となりますので、
新築の際にはよく確認した方が良いと思います。
浄化槽補助金のお話でした。